学習会に参加してきました!
いつも Ito Satomi Photography をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この春からはちょこちょこブログを書いていきたいと思っています。
お付き合い頂けると幸せます(*^-^*)
今回は、3月19日(土)に参加してきた【第2回あともり主催学習会 地域の魅力を発掘し、発信しよう!】について書いてみようと思います。
参加のきっかけ
昨年8月から、元山口新聞記者で現在ローカルジャーナリストとして活躍中の重原沙登子さん達と一緒に、【阿東を盛り上げたい女性のネットワーク】(愛称あともり)のインスタアカウントの運営をしています。
※あともり・・・阿東で子育てをされている方や、個人事業主の方、農家の方、食品を作る方・・・など多種多様な女性が集まって、おしゃべりをしたり情報交換をしたりする機会と場所の提供を、ということで3年前に結成されたネットワーク。
現在あともりのインスタアカウントでは・・・阿東の旬な話題を「あともりニュース」として紹介したり、
あともりが発行している『阿東の四季マップ』に掲載されているおすすめスポットや耳寄り情報を紹介したりしています。
写真は、あともりメンバーさんからご提供頂いたものもあれば、重原さんが撮影されたものもあり、最近は私が撮影に行かせてもらうこともあります。(↑は私の写真です^^)
重原さんから文章と写真を頂き、マガジン風に編集し、スケジュールに合わせて投稿するのが私の担当です。
みんなで試行錯誤を重ねながらコツコツ投稿を続けてフォロワーしてくださる方が少しずつ増えてきました。
一方、どこに向けて発信しているのか私の中で迷子になっているところがあって(^-^;
改めて、地域の魅力を発信していくにはどうしたらいいのかを考えるために、学習会に参加してきました。
学習会の様子
第1部はゲストのローカルジャーナリスト田中輝美さんと、先述の重原沙登子さんによるトークセッション。
第2部はワークショップが行われました。
第1部のトークセッションは、うなずきまくりで聞き入ってしまいました。
感想
残念ながら第2部の途中で退席したのですが、大変参考になった学習会でした。
ゲストの田中輝美さんも素敵な方でした!
いまは観光情報が多い【あともりインスタ】ですが、田舎ならではのニュースをもっともっと発信したいなあと思いました。
『田起こし始まりました!』とか『蚊にご用心』とか・・・。
『小・中学校の卒業式でした!』など!どうでしょう?
あとはやっぱり、阿東の方が喜んで見てくれるアカウントになったらいいなあ。
また、あともりインスタ部のみなさんと話したい(ワクワク)と思っています!
では今日はこの辺で!
読んでくださりありがとうございました(*^-^*)